甲州アカペラサミット2015を終えて
おはこんばんにちわ!JHOです。
今年の1月から約半年間の準備をしてきた「甲州アカペラサミット2015」が、無事事故もなく大盛況に終わりました。
前日は大雨で、本番は出来ないかもしれないという思いが、頭をずっと駆け巡っておりましたが、当日は見事な快晴となり、当初の天気予報さえも変えてしまうほどの皆の思いが、まさか富士山までも顔を出すというミラクルに繋がりました。
第1回目も前夜は大雨でしたが、今年と同じく当日は快晴となりました。そして忘れもしません、その日は正に富士山が世界遺産に登録された記念日6/22ということで、甲州アカペラサミットは良い意味で何かやらかします(笑)
3回目を迎えた今年、イベントとしてもようやく認知され始めたのですが、同時に周りからの期待も大きく、特に世界遺産富士山を観光資源とした国際フェスティバルとして、地元富士河口湖町との連携は、行政目線としてもひとつの節目を迎えたと思います。
山梨県で活動する我々アカペラーが、事務的な準備や資金の工面を行い、手作りでイベントを盛り上げてきましたが、そこには当日出演をすることが出来なくても、精力的にご協力をしていただいた沢山の方々の存在があること、アカペラに携わっていなくても、我々の熱い思いに賛同してくださって、手を差し伸べてくださった沢山の方々の存在があることを、わたくし含めスタッフ一同忘れることなく、今回の成功を噛み締めたいと思います。
本来であれば、自分たちのパフォーマンスを披露出来る場があって、面倒なことを一切考えずに、楽しく歌える環境がありさえすればそれで良いのかもしれません。寝る間も惜しんで大変な思いをする必要だってないのかもしれません。
ただ、イベント当日を迎えるまでは、前向きな思いよりも大変さやしんどさ、面倒くささといった後ろ向きな思いが先行することの方が多くても、お越しいただいた多くの出演者やゲスト、更には偶然居合わせた一般観光客の方々からの「来て良かった」という温かい言葉をいただいた時、多くの熱量が集結する空間を共有した時、そして当日まで一生懸命準備を進めてきたスタッフが心の底から笑っている光景を見た時に、普段練習や時々行われる共同イベントでしか顔を合わせない仲間と、1つの目標に向かって一緒になって山梨を盛り上げることは、うまく言葉で言い表せなくても、何かすごく必要なことのように思いました。
「お持て成しの甲州」を合言葉に取り組んできましたが、そんなスタッフの思いと頑張りが伝わって、「また来たい」という多くの方々の言葉として耳に届いた時、普段生活をしている中では味わうことが出来ない、とても素敵な体験として残っていってくれたら嬉しいなと、そんな風に感じております。
終わってしまったことに寂しさを感じながらも、今回のイベントで得た様々な教訓を、甲州アカペラサミットというイベントに限らず、次へ繋いで、そして活かしていきたいと思います。
今回初めて挑戦したクラウドファンディングの御支援者の皆さま、番組ジングルを提供していただき、クラウドファンディング応援ソングとして曲を提供していただいたPiece of Cakeのお2人、御協賛いただいたスポンサーの皆さま、最高の音響を提供していただいた株式会社ビーフリーのチームの皆さま、事前告知イベントにご協力いただいた施設および出演者の皆さま、富士河口湖町観光課の皆さま、北村嘉一郎さんはじめVocal AsiaならびにVocal Asia Japanの皆さま、ゲストSugarSならびにSureの皆さま、全国各地からご出演いただきましたアカペラグループの皆さま、足を運んでいただいた沢山の皆さま、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
そして最後に、半年間一緒に準備を進めてきたスタッフの皆さん、色々な思いがあると思いますが、最高のチームとして一緒に携われたことに、とてもとても感謝をしてます。一人一人、すごく温かい気持ちを持っていて、随所にわたりフォローし合って各担当を全うしてくれたと思ってます。
「何も出来なかったですが・・・」という人も中にはいたけど、そんなことはなく、誰一人として欠けてはならない最高のチームだったと思いますし、かけがえのない仲間だと思ってます。
心からお礼を言いたいと思います。
本当にありがとう。
また良いものを作っていけるよう、これから精進していきたいと思いますので、今後とも甲州アカペラサミットを何卒宜しくお願い申し上げます。
当日の写真は後日掲載いたします。
取り急ぎお礼とさせていただきます。
長文失礼いたしました。
甲州アカペラサミット 代表
JHO@小田切 尚士
今年の1月から約半年間の準備をしてきた「甲州アカペラサミット2015」が、無事事故もなく大盛況に終わりました。
前日は大雨で、本番は出来ないかもしれないという思いが、頭をずっと駆け巡っておりましたが、当日は見事な快晴となり、当初の天気予報さえも変えてしまうほどの皆の思いが、まさか富士山までも顔を出すというミラクルに繋がりました。
第1回目も前夜は大雨でしたが、今年と同じく当日は快晴となりました。そして忘れもしません、その日は正に富士山が世界遺産に登録された記念日6/22ということで、甲州アカペラサミットは良い意味で何かやらかします(笑)
3回目を迎えた今年、イベントとしてもようやく認知され始めたのですが、同時に周りからの期待も大きく、特に世界遺産富士山を観光資源とした国際フェスティバルとして、地元富士河口湖町との連携は、行政目線としてもひとつの節目を迎えたと思います。
山梨県で活動する我々アカペラーが、事務的な準備や資金の工面を行い、手作りでイベントを盛り上げてきましたが、そこには当日出演をすることが出来なくても、精力的にご協力をしていただいた沢山の方々の存在があること、アカペラに携わっていなくても、我々の熱い思いに賛同してくださって、手を差し伸べてくださった沢山の方々の存在があることを、わたくし含めスタッフ一同忘れることなく、今回の成功を噛み締めたいと思います。
本来であれば、自分たちのパフォーマンスを披露出来る場があって、面倒なことを一切考えずに、楽しく歌える環境がありさえすればそれで良いのかもしれません。寝る間も惜しんで大変な思いをする必要だってないのかもしれません。
ただ、イベント当日を迎えるまでは、前向きな思いよりも大変さやしんどさ、面倒くささといった後ろ向きな思いが先行することの方が多くても、お越しいただいた多くの出演者やゲスト、更には偶然居合わせた一般観光客の方々からの「来て良かった」という温かい言葉をいただいた時、多くの熱量が集結する空間を共有した時、そして当日まで一生懸命準備を進めてきたスタッフが心の底から笑っている光景を見た時に、普段練習や時々行われる共同イベントでしか顔を合わせない仲間と、1つの目標に向かって一緒になって山梨を盛り上げることは、うまく言葉で言い表せなくても、何かすごく必要なことのように思いました。
「お持て成しの甲州」を合言葉に取り組んできましたが、そんなスタッフの思いと頑張りが伝わって、「また来たい」という多くの方々の言葉として耳に届いた時、普段生活をしている中では味わうことが出来ない、とても素敵な体験として残っていってくれたら嬉しいなと、そんな風に感じております。
終わってしまったことに寂しさを感じながらも、今回のイベントで得た様々な教訓を、甲州アカペラサミットというイベントに限らず、次へ繋いで、そして活かしていきたいと思います。
今回初めて挑戦したクラウドファンディングの御支援者の皆さま、番組ジングルを提供していただき、クラウドファンディング応援ソングとして曲を提供していただいたPiece of Cakeのお2人、御協賛いただいたスポンサーの皆さま、最高の音響を提供していただいた株式会社ビーフリーのチームの皆さま、事前告知イベントにご協力いただいた施設および出演者の皆さま、富士河口湖町観光課の皆さま、北村嘉一郎さんはじめVocal AsiaならびにVocal Asia Japanの皆さま、ゲストSugarSならびにSureの皆さま、全国各地からご出演いただきましたアカペラグループの皆さま、足を運んでいただいた沢山の皆さま、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
そして最後に、半年間一緒に準備を進めてきたスタッフの皆さん、色々な思いがあると思いますが、最高のチームとして一緒に携われたことに、とてもとても感謝をしてます。一人一人、すごく温かい気持ちを持っていて、随所にわたりフォローし合って各担当を全うしてくれたと思ってます。
「何も出来なかったですが・・・」という人も中にはいたけど、そんなことはなく、誰一人として欠けてはならない最高のチームだったと思いますし、かけがえのない仲間だと思ってます。
心からお礼を言いたいと思います。
本当にありがとう。
また良いものを作っていけるよう、これから精進していきたいと思いますので、今後とも甲州アカペラサミットを何卒宜しくお願い申し上げます。
当日の写真は後日掲載いたします。
取り急ぎお礼とさせていただきます。
長文失礼いたしました。
甲州アカペラサミット 代表
JHO@小田切 尚士
甲州アカペラサミット2015 ★開催概要★
※この記事は常に上に表示されるように設定されています。最新記事はこの記事の下に表示されています。
スマートフォン表示で記事が見にくい場合はページ右上に表示されている【PC】ボタンを押して頂き、PC表示にしてください。
2015年…今年も山梨を舞台にしたビックアカペライベントが行われます!!
その名も『甲州アカペラサミット』 やって来ました!いよいよ今年は3回目♪
日本一の富士山の麓 ハーブに囲まれた河口湖という絶景のロケーションで、県内外のアカペラグループが美声を響かせます。
国内だけではなく、国外からもゲストグループを招き、ワールドワイドに展開する甲州アカペラサミット2015。
是非、みなさまのご来場をお待ちしています。
☆★☆★☆★☆★☆★甲州アカペラサミット2015★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★★★☆★☆☆★★☆★★☆★★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆
出演グループはこちらから↓(表示されていない場合は “続きを読む” をクリック!)
スマートフォン表示で記事が見にくい場合はページ右上に表示されている【PC】ボタンを押して頂き、PC表示にしてください。
2015年…今年も山梨を舞台にしたビックアカペライベントが行われます!!
その名も『甲州アカペラサミット』 やって来ました!いよいよ今年は3回目♪
日本一の富士山の麓 ハーブに囲まれた河口湖という絶景のロケーションで、県内外のアカペラグループが美声を響かせます。
国内だけではなく、国外からもゲストグループを招き、ワールドワイドに展開する甲州アカペラサミット2015。
是非、みなさまのご来場をお待ちしています。
・開催日時:2015年6月27日(土) [カーニバルステージ&コンテストステージ] ・時間:11:00~16:00(予定) ・会場:河口湖八木崎公園 (ハーブフェスティバル併設特設会場内)→地図 ※荒天時は別会場を予定 ・チケット:無料 ・出演グループ:カーニバルステージ…20組 :コンテストステージ…10組+ゲスト [ファイナルステージ&表彰式] ・時間:18:00~21:00(予定) ・会場:河口湖ステラシアター(小ホール) )→会場 ・チケット:1,500円 click→予約フォームへ ※取り置きとさせていただきますので、当日受付にて、お名前をフルネームでお伝えください。 ・出演グループ:5組+ワイルドカード1組+ゲスト ・【ゲスト】 SugarS Sure(Vocal Asia招待グループ in 台湾) | ![]() |
出演グループはこちらから↓(表示されていない場合は “続きを読む” をクリック!)
チョイキチ♪アカペラライブVol.24
おはこんばんにちは~!ようやく声が戻ってきたJHOです。1ヶ月も風邪を引きずるってのは大変です。
さて、もう6月に突入してしまいました。てことは、もう2015年も半分を過ぎようとしているわけですね。早い!早すぎる!
何はともあれ、甲州アカペラサミット2015まで残り3週間を全力で頑張ります!
さて、今回のチョイキチは、第4土曜日が甲州アカペラサミットのため、その前宣伝も含めて第2土曜日の13日に行います。
出演は、見事甲州アカペラサミット2015の出演を決めた都留文科大学の「くちぱっkers」と、富士急行線アカペラ列車終わりで歌う山梨県立大学の「Diva」です。
本番前に貴重な演奏が聴けるチャンスですので、是非美味しいご飯を食べながら、アカペラを堪能されてはいかがでしょうか。
会場:Choice Kitchen
(南都留郡富士河口湖町船津6832 ホテル登り坂 1F)
ホームページ→ Choice Kitchen ホームページ
日程:6/13(土曜日)
1stステージ:19:00~
2ndステージ:20:00~
出演:「くちぱっkers」 「Diva」
入場:お料理代のみ
お1人様 1,980円(バイキング食べ放題)
席に限りがありますので、ご予約の上ご来場ください♪
℡:0555-72-8569

さて、もう6月に突入してしまいました。てことは、もう2015年も半分を過ぎようとしているわけですね。早い!早すぎる!
何はともあれ、甲州アカペラサミット2015まで残り3週間を全力で頑張ります!
さて、今回のチョイキチは、第4土曜日が甲州アカペラサミットのため、その前宣伝も含めて第2土曜日の13日に行います。
出演は、見事甲州アカペラサミット2015の出演を決めた都留文科大学の「くちぱっkers」と、富士急行線アカペラ列車終わりで歌う山梨県立大学の「Diva」です。
本番前に貴重な演奏が聴けるチャンスですので、是非美味しいご飯を食べながら、アカペラを堪能されてはいかがでしょうか。
『
チョイキチ♪アカペラライブvol.24
』


会場:Choice Kitchen
(南都留郡富士河口湖町船津6832 ホテル登り坂 1F)
ホームページ→ Choice Kitchen ホームページ
日程:6/13(土曜日)
1stステージ:19:00~
2ndステージ:20:00~
出演:「くちぱっkers」 「Diva」
入場:お料理代のみ
お1人様 1,980円(バイキング食べ放題)
席に限りがありますので、ご予約の上ご来場ください♪
℡:0555-72-8569

富士急行線アカペラ列車
おはこんばんにちは!JHOです。
4/17からスタートしましたクラウドファンディングが、6/5をもって終了となりました。
WEB以外でも沢山のご支援をいただいた皆さまに、心よりお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
身内以外にも多くの方と繋がることが出来たこのクラウドファンディングは、様々な思いが我々のイベントに込められているのだと、改めて再認識する機会となりました。
当日は、ご支援いただいた方々のためにも、皆さんが笑顔で過ごしていただけるように、スタッフ一同精一杯のお持て成しをさせていただこうと思います。
さて、梅雨も本格化するこの6月、じめっとした気分も甲州アカペラサミット2015に向けて晴れやかにしていきたいと思います!
その前段階の告知イベントが熱い!!
今回初の試みとなる、富士急行線アカペラ列車。列車の中とホームと改札前と、富士急行線の様々な箇所でアカペラを歌いつくしますよ♪
特に列車の中でのアカペラは、足元の不安定さが否めませんが、お客様がどんな顔で驚いてくださるのか、今から楽しみです。
■日程:6/13(土)
■区間:河口湖駅~下吉田駅
■出演:ソレイユ、Diva、おたまのがかり、甲府一高アカペラ部
<スケジュール>

4/17からスタートしましたクラウドファンディングが、6/5をもって終了となりました。
WEB以外でも沢山のご支援をいただいた皆さまに、心よりお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
身内以外にも多くの方と繋がることが出来たこのクラウドファンディングは、様々な思いが我々のイベントに込められているのだと、改めて再認識する機会となりました。
当日は、ご支援いただいた方々のためにも、皆さんが笑顔で過ごしていただけるように、スタッフ一同精一杯のお持て成しをさせていただこうと思います。
さて、梅雨も本格化するこの6月、じめっとした気分も甲州アカペラサミット2015に向けて晴れやかにしていきたいと思います!
その前段階の告知イベントが熱い!!
今回初の試みとなる、富士急行線アカペラ列車。列車の中とホームと改札前と、富士急行線の様々な箇所でアカペラを歌いつくしますよ♪
特に列車の中でのアカペラは、足元の不安定さが否めませんが、お客様がどんな顔で驚いてくださるのか、今から楽しみです。
■日程:6/13(土)
■区間:河口湖駅~下吉田駅
■出演:ソレイユ、Diva、おたまのがかり、甲府一高アカペラ部
<スケジュール>
